生まれた理由

宗教家でもないので、頭の整理のために今の考えを記していこうと思います。  私が学生の時に松山千春の歌で「どうして生きているの?」と言う歌詞の歌があり、その時から良く考えるようになりました。それでも、その事について考えつめ […]

初めての来客対応

多くの会社との初めての面談は原則私が相手側の会社を訪問するように心がけています。会社を訪問しますと、社風や雰囲気などがなんとなく伝わってくるからです。  打合せスペースの関係などでお越しいただく場合など、申し訳 […]

飛行機

先週は空港でしたので、飛行機についても記載しようと思います。福岡ー羽田間で活用しているのはANAかSFJです。10月後半からSFJも羽田第二ターミナルになりましたので、今後は第一ターミナルを活用する機会が少なくなります。 […]

空港

仕事柄、空港を良く活用します。福岡ー羽田間は多くの便数が飛んでいるので、あまり待ち時間も無く乗る事が出来ますけれども、特割などを購入した場合は時間調整をする必要が出てしまいます。駆け込みで登場する事が多いのですが、時折ア […]

言志四録

佐藤一斎が書いた物ですけれども、恥ずかしならがら今年のKAILのセッションで認識しました。重職心得箇条もまたKAILのセッションで知り、直ぐに読み込みましたけれども、少し時間を置いて読むとこれまた新たな発見が沢山あります […]

古典への覚悟

色々と本を読み進めて行くとやはり古典や原典の重要性を感じることが増えてきました。まだまだ、手を付けられているわけでもなく、一読しても良く理解できないレベルです。 それでも数多くの方がその素晴らしさを訴えられてい […]

教養を磨き続ける

さる法人の応接間に入る機会が有り、そこに陳列している書物に感じるものがありました。いつの日か手に取ってみたいと思って、いつまでも手に取る事の無い日本の歴史集、中国の歴史集に始まり、美術史や大名情報など多くの教養に必要な書 […]

know how より know who

若い時は「同じことを言っても、偉い人の言う事は聞いても、若者の言う事は聞かない。こんなのはおかしい」と良く思っていました。今でもある意味で間違っていないとも思いますけれども、これは当然だなとも理解できるようになってきまし […]

OB会への参加

毎年9月にはグループのOB会が有り参加させて頂いています。参加人員は昨年まで減少傾向にあったので、気にしておりましたけれども、今年は2割程度増しでの参加者で大いに盛り上がりました。  参加者が減っていた背景には60歳での […]

他者からの影響

不平不満を良く言われる方がいます。私自身も学生時代や自衛官時代は世の中に対して斜に構えることが多くありました。  多くの方との触れ合いの中で、生産性が低い行為だと知り、周囲の環境よりも自分の行動を大切にするようになること […]