世によくある異業種交流会なる会合にはいつも疑問符を持って見ており、何か化学反応が起こる仕掛けが無ければ、ただ集まっても効果は期待できないと考えています。 勿論、積極的に動かれる方であれば、その場で人脈を作り、後々活用でき […]
アーカイブ: ブログ
知っておいてほしいというよりも知っておかねばならぬこと
ここ最近で社外、グループ外の方と行動を共にする機会がいくつかありました。改めて、世の中には人物足る人が沢山いて自分自身が如何に狭い世界で活動しているかを思い知らされました。 ある程度認められたポジションにいると、概ねは理 […]
OB会に参加して
年に一度のグループのOB会に参加してまいりました。 数年参加していく中で、OB会の中での知り合いが増えてきており、元気な皆様にお会いできますことを毎年楽しみにしております。ただし、逆にお顔を拝見しませんと何か体調を崩され […]
アクティブ・ノンアクション
ザ・会社改造を読んですぐに意志力革命も読み直しています。先週、大きな別れを迎えましたので人生の短さと達成できることの少なさを感じ、深く考えている次第です。 仕事が忙しく充実していることは、人間として生きて行く中で、とても […]
同志との別れ
書くべきことかどうか自分自身でもわからないままに今の心を記載しておこうと思う次第です。 同志・盟友・仲間・朋友どのような表現が正しいのか私にはわかりませんけれども、短い期間でこれだけ理解しあえる関係になれていたことに深い […]
ザ・会社改造
お江戸出張の際に浜松町の書店で目と心を奪われ現在むさぼり読んでいます。私が、一年に一度は著作を読み返している三枝匡氏の新刊です。 戦略プロフェッショナルと出会ったのは、2006年の頃でした。その後、経営パワーの危機、V字 […]
人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ない
人に勧められて塩野七生さんの本を読むようになって、この言葉を目にする機会が増えました。当初は『人間の本性とは変わらない』もので、まさしく他人と過去は変えられないなあとネガティブにも感じていたものの、実は、この言葉を自らに […]
I Won’t Turn Off My Radio
メディアと言う媒体には色々なものが有ります。私は、特段メディア論を持っておらず、提供されているものをただ受け取っているだけと言えます。学生の時にはテレビっ子と言われてもおかしくない位テレビを見ていたように思います。 最近 […]
野性のススメ
理性は大切ですし、私が常々記載する志や信念は理性の賜物でも有ると思いますので、野性よりも重要であると理解しております。 その上で、実行力を持たない全ての方におかれては、少しくらいの野性味が有った方がシンプルに行動できるの […]
自分で決めたことくらい最後までやり通す
表題は、飯塚病院に隣接している麻生塾専門学校の中を歩いている時に見つけた言葉です。 この言葉に大きな衝撃を受けました。高校卒業して社会人になる前にこれだけの心構えがあるという事と、大切にしたい価値観を非常に伝わ […]