『転がり続ける石であれば苔も生えない。』と言う響きに熱狂していたこともありました。 改めて尖り続ける意義を感じたので、表題について考えてみようと思い、ネットで調べましたら、この表現には二つの解釈があるとの記述を拝見しまし […]
アーカイブ: ブログ
知っている事と出来ること
多くの本を読むことや人の話を聞くことで、色んな英知を我々は脳にインプット出来ますが、実践できるかどうかは別問題です。 知識として得たものを知恵に昇華させたり、身体に染み込ませるのは本人の努力でしかなく有効なメソッドがあっ […]
バッカーズ寺子屋九州の魅力
現在、長男坊がバッカーズ寺子屋九州に通っています。 通えた事に深く感謝したくなるほどに、魅力的な場です。 保護者会も有りましたので参加してまいりましたが、塾長始め素晴らしい環境を整えて頂いていることを実感しました。 本プ […]
「よい会社をつくろう」「よい経営者になろう」「よい経営環境をつくろう」
先日、福岡の経済同友会の会合にパネリストとして参加させて頂いた際に表題の言葉を知りました。 以来、頭の中を巡り続けている言葉です。 最初の言葉は、志を立てて事業を始めるに当たっては皆が考える事だろうと思います 志と信念が […]
原因自分説
『空がこんなに青いのも、電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのもみんな私が悪いのさ』と言う都都逸も有りますが、私はアソウヒューマニーセンターに出向しているときに表題の言葉を聴いて以来、あまり人に怒りを感じなくなりました。 […]
歳を重ねるということ
気付けば四十を過ぎまして、人生の折返しを感じております今までは体力的にタフであることに自信を持っておりまして、今でも同世代よりはタフに過ごせているのでは?と思いますものの過去の私に比べますと圧倒的に体力は落ちています。こ […]
クレイジージャーニー
テレビ番組の中でこの数年見続けていて、いろんな人にお勧めているのが表題の番組です。 世の中は広く、いろんな世界があると思う以上に、凄い人が居ることを感じます。 子供にも見せたい内容で、自然や文化に対する畏敬の念や尊厳を大 […]
平成30年の始まりにあたり
新年見事に明けましております。 この年末年始も実家のある長野県にて雪に触れる経験をしてまいりました。 昨年も実施したスキーを今回は二日も続けられましたので、大分気持ちよく滑る感覚まで得てまいりました。 昨年も味わいました […]
平成二十九年振返り
本年もAmazonの購入履歴からざっと読書の中身を確認してみました。購入内容は下段の通りです。 昨年末に購入していたものの読了に時間を要し、購入開始したのは1月も半ばに入ってからでした。今年も同様に年末年始での読書を楽し […]
Practice
母親がクリスチャンで有ることから幼いころよりクリスマスに則って色んな制度がありました。 その代表的な一つが表題で、今も我が子供たちはプレゼントを要望するのであれば12月1日よりクリスマスまで何らかの努力目標を課しています […]