人口減少と施設管理

日本の人口減少は避けようがない事実として多くの方が認識されていることと存じます。
少子化の流れは1970年代から行政としての動きが出ていました。
税制を変えていくことで1990年代には明確に少子化が始まっていますが、当然のように人口増は続き、人口減少を迎えるにはそれなりの時間がかかりました。
人口減少が見え始めても少子化対策は示されず、近年になって多くの方が知って、色々と議論になっていますが、未だに効果的な政策が見えていません。
税制等に肝があって、世の流れやトレンドまで変えていく必要があると感じています。
将来的に解決するかと思いますが、その後また安定させることへの政策転換が上手くできず、このようなことを繰り返していくのだろうとも推察しております。

現在の人口減少の波を止めて反転させることができたとしてもその際には私の現役時代は終わっているように考えています。
では、人口減少を迎える中での施設管理とはどうなるかについて考えてみたいと思います。
多くの業界同様に若者の採用は困難を極めてくると思います。
年輩の方に資格保有者が多いので、資格を持っている方の取り合いになるでしょう。
しかしながら、新しい建物が増えていかない現代において、相対的に我々の付加価値は上がっていくものと捉えています。
とは言え、単なる施設管理をしているだけでは、コストのみで淘汰されていきますので、経営に資する施設管理を提供できるかどうかが大きな分かれ目になるものと考えています。
今までに我々が溜めているノウハウをどのように提示して各施設にできるサービス提供の結果により、社会や次世代に良い貢献が出来るものと考えしっかりと務めていきたいと思います。
我々が溜めてきたノウハウは、施設の長期使用に貢献できます。
建物を短期間で建て替えるのではなく、減価償却期間を超えてより長く使用することができれば、キャッシュフローを好転させ経営に貢献できます。
マネーゲームではなく、日本のインフラの一部でもあるヘルスケア施設をしっかりと地方に残しておくことを使命として、この業務を展開していきたいと考えています。
その為にも日進月歩の変化の中、しっかりと成長して技術を活用します。
技術には心が有りませんので、使用する人間性もしっかりと高めていくことも怠らずに努めます。

学生の頃に買い替える文化が進んでいることに違和感がありましたので、私自身はメンテナンスに興味を持ちました。
これからの社会にも役に立てる考え方でありますので、しっかりと持ち場で業界のトレンドを見極めると共に人間把握に努め、社会に貢献してまいります。