2024年度もいよいよ終わりとなります。 昨年度は大学院に通っていたこともあり、時間の制限から解放された年度でした。 業務に関する多くのことを任せて、私自身は方針等を示す立ち位置になって事業を進めていこうと考えておりまし […]
アーカイブ: ブログ
天命を知る前に
50歳を前に天命を知るための一年間の準備期間としても捉えているこの一年です。 自分自身の変化として、食事とお酒の量が格段に減っている事を感じています。 今までは体重などを気にして食べる量を控えようという意識でしたが、単純 […]
雨を喜ぶ季節に
この一・二週間で花粉症の症状が激しくなってきています。 季節的には寒さも和らぎ外に出る機会が増えてきていますが、比例して花粉症を強く発症することになっています。 雨が降ると、憂鬱になる以上にハッピーに感じる機会が増えてい […]
Kindle活用
Kindleアプリ自体は大分前にダウンロードしていましたものの、あまり活用しておりませんでした。 今回、PDFデータを読む必要があり、プリントアウトするとかなりのボリュームになることから、活用することになりました。 本よ […]
世界を視る補助線の引き方
世界を俯瞰するのには、さまざまな統計がありどのような切り口で語るか、見せるかによって事実が同じであっても感じ方は大きく変わってきます。 事実としての数字などは変わりませんが、マジョリティやマイノリティなど立場によって捉え […]
二度目の無い訪問
歳を重ねるたびに、いろんな場所への訪問時に、『これが、最後かも』と考える機会が増えています。 特にこの歳で初めての訪問時には次の機会がないものと思い、出来ることはしておこうと考えるようになりました。 食べ物も同様で土地の […]
功の成るは成るの日に成るに非ず
今月読んでいる月刊致知の特集が表題です。 文章で読んでみると長いですけど、若い方にはなかなか伝わっていないことなのではないかと思います。 どうしても結果だけを見てしまいますが、その人物の高潔さや人徳は日々磨かれていくもの […]
2025年度への仕込み
経営方針を3年ほど変更しないなどの仕掛けをして、次年度で3年目を迎えます。 この行為により、今までよりも中長期的な活動を増やすことが出来ていることを実感しています。 年度単位の目標設定とクリアに加え、次年度への準備もでき […]
新西蘭について
新西蘭と豪州から帰国しました。 結果として、行ったことで多くのことを得られましたので、大変良い機会を頂戴したと考えています。 新西蘭は自然が多く残る景色を多く拝見することが出来ましたし、当日潜っていただいた方にイセエビや […]
人生初の新西蘭と豪州
ご縁をいただいて初めてオセアニアに入っています。 6日程度で帰国する行程で、移動時間にも時間を要すので、実質的には短いツアーとなりますが、色々と体感させていただいています。 今までに何度か日本で対応してきたこともあり、新 […]