THE SECONDと万博

今年も楽しくTHE SECONDを拝見しました。 最近では、M-1よりも興味深いイベントになりつつあります。 それは私自身の加齢によるものだと捉えてもいます。 テーマ曲の選定からも製作陣は同世代の方でしょうし、出てくる方 […]

連休後半

連休の後半は、ここの所毎年同じように過ごしています。 連休の時にしかお会いできないメンバーと集まる機会に顔を出しています。 年に一度しか会えない方もいらっしゃいますが、お互いに良い情報交換などを通じて、自分自身の世界を拡 […]

ゴールデンウィークの過ごし方

毎年ルーティンのように連休中にしていることは少ないように感じていますが、子供達との山登りは続いているように思います。 武漢ウイルス(COVID-19)以降、特に決まり事もなく毎年組み立てている連休ですが、今年はレンタルビ […]

変わらないために変わり続ける

表題は一風堂の河原氏がいくつかの著書で記載されている言葉です。 今週も多くの方と話す機会が多く、変化していくことの大切さを感じました。 しかしながら、根の部分の志や経営理念は変わるものではないので、やはり『変わらないため […]

啐啄同時とやる奴はやる

今週もさまざまな学びを頂戴してきました。 改めて学んだことを実践することが大切で、それは実生活の中の一コマでもあるものの、一番は仕事を通じての実践であると確信しています。 そんな中で改めて感じ入ったのが表題の言葉です。 […]

長期と短期の組合せ

新年度も始まり、新たな出会いや刺激に触れる機会が増えていて有難い限りです。 引き続きコンフォートゾーンに留まらないよう動き続けたいと思います。 今期改めての営業活動に勤しんでいる中で、経験値に基づく想定と現状の環境からニ […]

2025年度の始まり

今年度がいよいよ始動しました。 日々いろんなことが起きてはいるものの、心穏やかに過ごせています。 一番の原因は自分自身の心持ちだと理解しています。 色んな経験を通じてある程度、泰然自若に過ごす能力を身に付けつつあるのだろ […]

2024年度の終わり

2024年度もいよいよ終わりとなります。 昨年度は大学院に通っていたこともあり、時間の制限から解放された年度でした。 業務に関する多くのことを任せて、私自身は方針等を示す立ち位置になって事業を進めていこうと考えておりまし […]

天命を知る前に

50歳を前に天命を知るための一年間の準備期間としても捉えているこの一年です。 自分自身の変化として、食事とお酒の量が格段に減っている事を感じています。 今までは体重などを気にして食べる量を控えようという意識でしたが、単純 […]

雨を喜ぶ季節に

この一・二週間で花粉症の症状が激しくなってきています。 季節的には寒さも和らぎ外に出る機会が増えてきていますが、比例して花粉症を強く発症することになっています。 雨が降ると、憂鬱になる以上にハッピーに感じる機会が増えてい […]

Page 1 of 58123最後へ