日本の八月

新聞に『日本人は8月にしか平和について考えない』と言う記事が有りました。 確かに感じるところがあります。 盆と終戦が重なることもあり、様々な所で特集されて考える機会は増えるのだろうと思います。 平和は念じているだけでは達 […]

自然に囲まれて

暑い日々が続いていますので、少しでも涼しく空調を使わないでも過ごせる環境には感謝心が生まれます。 自然の中でゆったりとした時を過ごすことは身体にも脳にも良い刺激を与えてくれます。 特に余計な考えが抜けてシンプルな思考を取 […]

四国と中国地方巡回

5年振りに四国に行ってきました。 47都道府県で最後の訪問になったのが高知県で5年前に達成して以来の四国入りでした。 今回は所有している土地の現状確認で、徳島、高知、愛媛と回ってきました。 移動手段は車で、多くの時間を車 […]

本との出会い

資格試験も終了しましたので、一旦、溜めておいた本との出会いを楽しんでいます。 今楽しんでいますのは、下記の3作品です。 田口佳史著:「縄文と神道」から読む日本精神史 アリス・ウォータース著:スローフード宣言――食べること […]

2024夏到来

山笠も終わり、北部九州も梅雨明け間近と言った所です。 先週は久方振りに追い山にも参加しまして、日焼けと声を枯らす機会を得てきました。 そのまま今週末の一級建築施工管理技士の一次試験に向けた勉強期間となりました。 この間に […]

自修自得と自調自考

今月も致知に学んでいます。 私が常々、社員にも語っているのは『自分の頭で考えること』の必要性です。 これは、出口治朗氏やちきりん氏も著書でも伝えていることもであります。 自分で考えているようで、与えられた情報を疑わずに自 […]

至誠・勤労・分度・推譲

二宮尊徳は報徳仕法を相馬の地に書いてくださり、最も実行できたのも相馬地方で有るとの言も残していただいています。 我々は、翌年にお越しいただく約束を頂戴しておりましたが、お亡くなりになってしまい結果として相馬の地に足を踏み […]

仲間との絆のために

今週も様々な人の縁を感じる機会が多く有りました。 また、尊敬している方々が出世されていくのを嬉しく拝見しておりました。 自分自身の仕事のモチベーションを考えますと、やはり仲間との関係性にも大きく影響を受けていると感じます […]

第17期株主総会を経て

今期も負託を受けることとなりました。 いつものように株主からは厳しくも温かいお言葉を賜り、今期の運営に向けてますます燃えています。 課題については、共有できていますので、しっかりと次のステップに進みます。 そして、この5 […]

城戸南蔵院を訪問

飯塚に住んで二十年を過ぎましたが、初めて城戸南蔵院を訪問してきました。 南蔵院前を通過したことは何千回と有りましたが、車を停めてお参りに行ったのは初めてでした。 世界一の涅槃の近くにいながら、世界二位の涅槃像を二度ほど泰 […]