表題は子供達が通うバッカーズ九州寺子屋で教わった言葉です。 庭仕事をしても改めて感じました。 人の目はどうしてもついつい咲く花に着目して、枝葉を少し気にするかどうかのように感じます。 それでもその成果を支えているのは、根 […]
アーカイブ: ブログ
民不畏威、則大威至。無狎其所居、無厭其所生。夫唯不厭、是以不厭。是以聖人自知不自見、自愛不自貴。故去彼取此。
今週表題の一部を拝見して、我が意を得たりと思いつつ、原文迄調べてみますと、また別の意味合いで解釈することが出来ました。 我が意を得たりは『無厭其所生。夫唯不厭、是以不厭。』この部分の超訳でした。 イメージとしては、好きな […]
学び続け、挑戦を続ける
今週は久し振りに新幹線移動が有りました。 その際、始めてスマートEXを活用しまして、改めて如何に便利なものかを実感しました。 飛行機と新幹線は私にとっては読書の為の大変有難い時間でも有ります。 最近は、英語学習も必要なた […]
『黄金のアデーレ 名画の帰還』を拝見して
今週はオリンピックに着目する方と武漢ウイルスのデルタ株による陽性者増に着目する方などが多かったことと存じます。 私自身は、今週も新たな出会いを通じて刺激を頂戴することが出来た一週間でした。 以前にテレビで放映された映画を […]
令和3年度野馬追とオリンピック
今週末から双方が開始となりました。 野馬追は中止の検討は全くしておりませんけど、開催手法や当日の催し物に関しては日々二転三転しながらも、本質に沿った形で開催されていく事に感謝ばかりです。 兄貴もほぼ最後になるであろう出陣 […]
言志録51条
大臣之職、統大綱而已。日間瑣事、遵依旧套可也。但発人難レ発之口、処人難レ処之事、年間率不レ過レ数次。勿レ須紛更労擾 引続き、言志四録を少しずつ読み進めています。今週特に心に残ったのが本条でした。年を重ねるごとに思想に変化 […]
何の為に学ぶのか
西郷隆盛は死罪に近い環境での島流しに送られる際に言志四録や韓非子を持って島に渡ったと言われています。 以前にKAILに登壇されたぐるなび創業者の著書にも中学生が死を前にして学び始めた話がありました。 私が見てきた定年退職 […]
二ーバーの祈り
God, give us grace to accept with serenity the things that cannot be changed, Courage to change the things whi […]
言志四録への感謝
8年ほど前から知っっていた言志四録をこの度法人として購入しました。 これを飯塚オフィスに通勤した際に毎朝新聞を読む前に1ページほど読みます。 就業時間まで残っている際も就業後に1~2ページほど読んでいます。 学ぶことが多 […]
一年で最も緊張をする日
毎年、株主総会は一年で最も緊張する日となっています。 その後の解放の喜びもありつつも、自分自身もこの株主総会でしっかりと説明責任を果たし、次年度からの責務を如何に実行していくかを説明することで、負託を得る行為は重要であり […]